「マツコの知らない世界」「満天☆青空レストラン」「ごはんジャパン」などにも取り上げられたグラスフェッドバター。
バターとは思えない爽やかな味や良い香りは一度味わってほしいものです。
しかし、中には美味しくないという人もいます。
グラスフェッドバターがまずいかどうか、口コミレビューを読み込んでまとめました。
グラスフェッドバターが美味しくないという人の口コミ
バターコーヒー作りました。
— みゅう☆DQ10 (@Myu_Draque10) April 30, 2021
グラスフェッドバターがクセあって!
正直飲みにくいです!まず…(ry
ミルクフォーマーで撹拌し過ぎてアワアワもすごかったw
あんまり美味しくないとけどちょっと続けてみます😅 pic.twitter.com/pNx4io5cEf
グラスフェッドバター初めて買ってみたけど美味しくない。。
— カトキチ (@ma_saaa) September 4, 2021
あと高級なのは解らんが外国産のバター美味しくない…グラスフェッドバターで美味しくないのだから多分好みの問題だけど下手に輸入だけ進めるとタイ米と同じように不味いイメージだけつくよ
— champagneの泡のように儚いモエシャン(ロゼ) (@moet_lvmh) March 4, 2023
グラスフェッドバター信仰はもうやめよう…。安いやつは美味しくないし…。
— _cheap (@_cheap) March 9, 2021
なるほど💡ちょっとした断食には使えそうだねw
— ぱたにゃん🫶セマイセマィ〜💕 (@ichigoichie201) September 2, 2020
私の使ってるグラスフェッドバターはちょっとクセのある味なので、(無塩だし)お菓子とかには使えるけど、お料理に普通のバターとして使う場合は美味しくないなぁ…そのまま食べた事はないです💡多分そのまま食べるなら普通のバターがおいしいw
グラスフェッドバターを1kg買ったんだけどクソまずい
— ˗ ̗̀ 満春 ̖́˗ (@Mitchell_mthr) October 28, 2020
やっぱカロリー抑えてる食品は信用ならんわ
グラスフェッドバター、私がバカ舌なのか、バターの味まったくしないんだよな…。まずいわけじゃないんだけど、なんていうか風味が感じられなくて😖 よつ葉に戻そうと思ってるんだけど、まだかなり残ってるし頑張って消費するか悩む😭
— marine_419 (@qskf9) February 10, 2020
グラスフェッドバターが美味しいという口コミ
モーニングいこうと思って起きたけど
— まこと (@mako19890718) February 23, 2021
準備してたら絶妙に混み出しそうなので
お家でバターコーヒー飲むことにする
グラスフェッドバターで作ったやつほんとおいしい
カップ出せえし布団だけど)^o^( pic.twitter.com/cO0A1wbZQj
おはようございます😃今朝のホットケーキ、いつもよりふわっふわに焼けた。火加減かな〜?
— satoyan (@satoyan_yumyum) October 30, 2021
ニュージーランドのグラスフェッドバター、初めて買ってみたけどおいしい😊 pic.twitter.com/jgdBiiMzaW
朝のコーヒーをバターコーヒーにして一ヶ月ぐらい経つけど、ちゃんとしっかりこの時間にお腹空くんだわぁ(´・ω・`)でもグラスフェッドバターはおいしいから継続して買うかな…。
— えりか('μ'★) (@erkON321) March 2, 2018
神様の定食屋 フランス人指導のオムライス🇫🇷うちにはケチャップないので自作のトマトソース使いました🍅グラスフェッドバターをドサッと使うので卵は味付け無しですがバターの威力がすごくておいしい🥚#オムライス pic.twitter.com/sZYefZpIfu
— 藤野 知枝/塩で人生を変える✨ (@risuko444) October 24, 2021
焼いたパンにバター塗るより、フライパンで焼きながらバター溶かして染み込ませてあげるほうがずーーーーっとおいしい
— 最高級にくまん (@SheridanM551) April 21, 2021
グラスフェッドバター香りがいい
自家製スペルト小麦のサワドーブレッドトースト+グラスフェッドバター+自家製あんこ🫘🧈🥖
— fufufu (@fufugarden) September 22, 2022
なんという贅沢なんだ…とおいしさを噛み締めながら食べることに集中していたら、甘党の夫に見つかり、「それおいしいの?」と…(なんたる愚問)
結局、夫もあんこバタートーストのファンになりました。 pic.twitter.com/LDEZ90EXO2
グラスフェッドバターをまずいと感じる理由は?
口コミレビューを深堀して美味しくないと感じる理由を調べてみました
バターらしいコクやうまみがない
一般的なバターより口当たりが軽く、上品なコクとあっさりとした味わいがグラスフェッドバターの特徴です。
そのため、バターの重さやしっかりとしたコクが好きな人にとっては物足りなく感じるのかもしれません。好みもあるでしょうが、お菓子作りにもあまり向いてないでしょう。
独特な臭みやクセがある
これに関してはグラスフェッドバターの特徴というよりは、買ったブランド自体に問題があるのではと思います。一部の海外製や古いバターはにおいがするかもしれません。
バターは鮮度が大事なので海外から運ばれてくる冷凍バターはちょっと味が劣化しています。
美味しいと評判のグラスフェッドバター
グラスフェッドバターにも当たりはずれがあります。安いグラスフェッドバターを買ってしまうと本来のおいしさを味わえないかもしれません。
なので、「これが美味しくないのならグラスフェッドバター自体が好みじゃないんだ」というレベルのものを最初に試してみるといいでしょう。
国産で評判のいいグラスフェッドバターと言えばなかほら牧場のグラスフェッドバターです。すでに「マツコの知らない世界」「満天☆青空レストラン」「ごはんジャパン」といったTV番組でも取り上げられた有名な牧場です。
「マツコの知らない世界」で取り上げられた後は半年待ちだったらしいです。定期的にTVで取り上げられるので、タイミングによっては数か月待ちになっているかもしれません。
なかほら牧場のグラスフェッドバターの特徴
なかほら牧場のグラスフェッドバターの特徴を紹介します。
国産
バターは刺身と同じく鮮度が大事な食品です。冷凍して運んだとしても劣化はしますから、国産の方が基本的に味はいいものです。
牛を無農薬・無肥料の野草で育てている
野シバ・木の葉・クマザサなどの野草や国産の無農薬乾草を食べさせて育てています。
遺伝子組み換え飼料やポストハーベスト農薬が心配な輸入飼料は一切与えていません。
安心して食べられます。
ジャージー牛からミルクを取っている
普通、乳牛はホルスタインですが、なかほら牧場はジャージー牛を飼育しています。
ジャージー牛はホルスタインよりも乳量が少ないためほとんど飼育されていませんが、ミルクの味はホルスタインよりも数段上です。
山地酪農で育てている
ほとんどの牧場は狭い牛舎飼育ですが、なかほら牧場は東京ドーム28個分の土地で放牧しています。
たっぷり太陽を浴びて歩いて育っているので、ストレスでミルクの味が損なわれません。
グラスフェッドバターがまずいんじゃないかと不安なら
最初にちょっと良いグラスフェッドバターを試してみるといいでしょう。それでだめならグラスフェッドバター自体が好みに合わないとわかります。
なかほら牧場のグラスフェッドバターは他よりも数段美味しいという口コミを多数見かけました。それぐらい定評があります。
良質なグラスフェッドバターを食べると、爽やかな味なのにコクと良い香りを感じます。バター=油の塊という概念が覆されるでしょう。