このブログにはプロモーションが含まれています

グラスフェッドバターはまずい?口コミレビューを調査しました

「マツコの知らない世界」「満天☆青空レストラン」「ごはんジャパン」などにも取り上げられたグラスフェッドバター。

バターとは思えない爽やかな味や良い香りは一度味わってほしいものです。

しかし、中には美味しくないという人もいます。

グラスフェッドバターがまずいかどうか、口コミレビューを読み込んでまとめました。

グラスフェッドバターが美味しくないという人の口コミ

グラスフェッドバターが美味しいという口コミ

グラスフェッドバターをまずいと感じる理由は?

口コミレビューを深堀して美味しくないと感じる理由を調べてみました

バターらしいコクやうまみがない

  • 香りもコクも風味も味もない
  • まずくもないけど美味しくもない
  • 無意味なバターだった

一般的なバターより口当たりが軽く、上品なコクとあっさりとした味わいがグラスフェッドバターの特徴です。

そのため、バターの重さやしっかりとしたコクが好きな人にとっては物足りなく感じるのかもしれません。好みもあるでしょうが、お菓子作りにもあまり向いてないでしょう。

独特な臭みやクセがある

これに関してはグラスフェッドバターの特徴というよりは、買ったブランド自体に問題があるのではと思います。一部の海外製や古いバターはにおいがするかもしれません。

バターは鮮度が大事なので海外から運ばれてくる冷凍バターはちょっと味が劣化しています。

美味しいと評判のグラスフェッドバター

グラスフェッドバターにも当たりはずれがあります。安いグラスフェッドバターを買ってしまうと本来のおいしさを味わえないかもしれません。

なので、「これが美味しくないのならグラスフェッドバター自体が好みじゃないんだ」というレベルのものを最初に試してみるといいでしょう。

国産で評判のいいグラスフェッドバターと言えばなかほら牧場のグラスフェッドバターです。すでに「マツコの知らない世界」「満天☆青空レストラン」「ごはんジャパン」といったTV番組でも取り上げられた有名な牧場です。

「マツコの知らない世界」で取り上げられた後は半年待ちだったらしいです。定期的にTVで取り上げられるので、タイミングによっては数か月待ちになっているかもしれません。

なかほら牧場のグラスフェッドバターの特徴

なかほら牧場のグラスフェッドバターの特徴を紹介します。

国産

バターは刺身と同じく鮮度が大事な食品です。冷凍して運んだとしても劣化はしますから、国産の方が基本的に味はいいものです。

牛を無農薬・無肥料の野草で育てている

野シバ・木の葉・クマザサなどの野草や国産の無農薬乾草を食べさせて育てています。

遺伝子組み換え飼料やポストハーベスト農薬が心配な輸入飼料は一切与えていません。

安心して食べられます。

ジャージー牛からミルクを取っている

普通、乳牛はホルスタインですが、なかほら牧場はジャージー牛を飼育しています。

ジャージー牛はホルスタインよりも乳量が少ないためほとんど飼育されていませんが、ミルクの味はホルスタインよりも数段上です。

山地酪農で育てている

ほとんどの牧場は狭い牛舎飼育ですが、なかほら牧場は東京ドーム28個分の土地で放牧しています。

たっぷり太陽を浴びて歩いて育っているので、ストレスでミルクの味が損なわれません。

グラスフェッドバターがまずいんじゃないかと不安なら

最初にちょっと良いグラスフェッドバターを試してみるといいでしょう。それでだめならグラスフェッドバター自体が好みに合わないとわかります。

なかほら牧場のグラスフェッドバターは他よりも数段美味しいという口コミを多数見かけました。それぐらい定評があります。

良質なグラスフェッドバターを食べると、爽やかな味なのにコクと良い香りを感じます。バター=油の塊という概念が覆されるでしょう。